寒~い今こそ!ぎっくり腰対策!

2024年12月20日

このようなお悩みはありませんか?
  1. 腰が痛くなりそうな感覚に襲われる
  2. たまにピキッと痛みを感じる
  3. 今までにぎっくり腰になったことがある
  4. 慢性的に腰痛を抱えている
  5. 家族や職場の方でぎっくり腰になった方を見た

このような方、必見!
特にこの寒くなっている冬の時期にはぎっくり腰を起こしやすくなります!お気を付けを!

冬にぎっくり腰になりやすい原因とは?

秋から冬にかけて気温がだんだん下がってきており、12月に入ってから一段と寒さが増してきましたね!
夏に比べると気温差がとても激しく、気温が下がると、体の血流が悪くなってしまうため、筋肉にも十分な血液が運ばれにくくなってしまいます。すると、筋肉が硬くなってしまいます!
特に慢性的に腰痛を抱えている方は、常に筋肉が硬い状態からさらに寒さで硬くなるため、腰も動かしにくくなり、痛みを感じやすくなるのです。

そこに日常生活や仕事で重いものを持ったり、時にはくしゃみや咳をしたりするときに腰の筋肉に急激な負荷がかかることで、ぎっくり腰が発生してしまいます。

ぎっくり腰の対策とは?

・寒さ対策!
先程お伝えしたように、身体が冷えると血流が悪くなりますので、ヒートテックなどの厚手の肌着を着る、腹巻やカイロを使用する、毎日お風呂に15分以上浸かるなどし、身体が冷えないようにしましょう!
・適度な運動!
筋肉は、動かさないと固まってしまいます。適度に動かすことで固まりにくくし、筋力をつけ腰痛を予防しましょう。
・ストレッチをする!
筋肉の柔軟性を向上させましょう。
・姿勢を正す!
腰に負担をかける大きな原因になるのが、日頃の姿勢です。立っている時やデスクワークの時など、姿勢が悪い状態であれば、常に腰に負荷をかけ、痛みが出やすくなりますので、姿勢を正し負荷をかけないように心がけましょう。
とはいっても、日常生活の中で良い姿勢を保つということは簡単ではありませんよね。
正しい姿勢がどの状態なのか、どうやって保っていくのか分からない方が多いと思います。

当院では、腰痛・ぎっくり腰になった方の姿勢を評価させていただき、なぜ痛みが出てきたのかについて分かりやすくお伝えしています。
痛みを解消するためには何が必要なのかについてもお伝えし、施術を行っておりますので、ご安心して受けていただけます。
腰痛・ぎっくり腰などにお悩みの方はひろがる接骨院までご相談ください!

ホットペッパービューティーからご予約ができます!
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000664494

関連記事