症例報告~肩こり・頭痛~

2025年02月13日

皆さんは肩こりや首こり、頭痛にお困りではありませんか?

今回は、そんな首・肩こりと頭痛に悩まされ来院された30代女性の状態についてお伝えします!

初診時

毎日デスクワークで、手先の細かい作業をすることが多いため、頭が下に向いている時間が長いことが原因と考えられた。
また、休日にもゲームをすることが多く、頭痛を感じやすいとの事。

数日の間寝違えが続いており、痛みが治まらず悩まれていたため、当院での「ハイボルト療法」を実施。痛みを落ち着かせることができた。

2回目

初回の施術後、2回目来院時にはまた痛みがぶり返しており、首の可動域も悪く、動かすと首が突っ張っていることと、猫背も気になっているとのことで、これらを改善するため姿勢矯正の「MPF療法」を実施。
また、運動習慣がなく、筋肉を使っていない日々が続いていたため、姿勢を支える「インナーマッスル」も弱くなっており、EMS機器によるインナートレーニングも実施。

1か月後

初診時にあった寝違えによる首の痛みは軽くなり、突っ張りを感じる程度に軽減。寝違えの時のような同じ痛みが出てくることもなく、順調に改善されてきた。

仕事中に下を向くのは変えられないため、首にかかる負担は残っており、猫背・巻き肩の姿勢があるため、肩や前胸部を施術するようにした。

2か月後

初回から比べ、肩こりや首の痛みは8割程度改善してきた。
どうしても猫背にはなってしまうということで、ストレッチポールを使い背部の緊張と後弯を伸ばせるように施術を行った。

3か月後

痛みや凝りはなくなり、身体全体が軽い状態が続くようになったため、今後もこの良い状態を維持させていきたいとの事で、身体のメンテナンスを続けていくことに。

現在、約1年通われており、たまに身体のだるさや筋肉の硬さが出てくることもあるが、肩こりや首の痛みが出ることはなく、維持し続けられている。

当院の姿勢矯正では、、、

当院では、独自のMPF療法という姿勢矯正の施術により、姿勢の悪さや骨盤の歪みから出ている首の痛み、肩こりの他にも、背中の痛みや腰痛、五十肩、膝痛、坐骨神経痛、頭痛、眼精疲労など様々な不調の解消に効果があります。
その時の痛みをなくすだけでなく、その後も痛みを再発させない身体へと根本的に変えていくことで、あなたの抱えている悩みをなくしていきませんか?

関連記事